~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ How Can Healthcare Providers Be More Culturally Competent, Inclusive? 様々な民族が共生していく社会で医療従事者には個々の患者に対する幅広く細やかな配慮、見識が必要になります。英語でいう”sensitiv […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Every two weeks a language dies. Wikitongues wants to save them 果たしてこの地球上でいくつの言語が話されていると思いますか? Ethnologue Languages of the Worldによると2019 […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Legislation signed to create mental health ‘bill of rights’ for deaf Arkansans 聴覚障害を持つ方と話すときの橋渡しとなるのが手話通訳者です。アメリカの大手通訳会社では手話 […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ In this California classroom, students teach each other their home languages — and learn acceptance 今回はアメリカカリフォルニア州オークランドにあるキャッスルモント高校の女 […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Should students use Netflix to learn language? 日本でも今や小学校から英語の授業がありますが英語が苦手な日本人というレッテルはなかなか剥がれそうもありませんね。そんな中、逆に英語を母国語とする学生たちの外国語離れという現象が起 […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Canada’s goal of 1 million new permanent residents turning heads worldwide 日本でも外国人受け入れ枠を広げようとする方向に向かっていますが、カナダの施策ははるかに上回るダイナミズムで進んでいるようで […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ ニューヨーク州サフォーク郡の全人口のうち13%はスペイン語が母国語 今回はアメリカニューヨーク州サフォーク郡で言葉の壁に奮闘するある警察官の活動をご紹介します。日本でも地域に根付く外国人コミュニティ が増えてきていますので参考になるのではないでしょうか。 ア […]
国際臨床医学会から学術集会支援への感謝状をいただきました 2018年12月8月(土)に東京大学 伊藤国際学術研究センターで開催された、第3回国際臨床医学会学術集会『国際診療の深化と広がり』を 当評議会が協賛いたしました。 日本語での診療等に難がある患者とどう対応していくか、医療業界としてどう考えていくか等、医療従事者や医療関係者が真剣に考え学ぶ場で、医療通訳に携わる団体として医療通訳制度についても […]
当社団理事と国際医療福祉大学大学院教授の対談記事がフェイズ・スリー(Phase3)発行の「最新医療経営」に掲載されました 「医療従事者と外国人患者をつなぐ”医療通訳” 立役者が打ち明けるニーズと課題」・・・フェイズ・スリーより 通訳品質評議会理事長 吉川健一と国際医療福祉大学大学院 高橋 泰教授との対談が「最新医療経営」に掲載されました。 第三者の観点と医療従事者の観点から話す医療現場や患者からの […]
当社団理事のインタビュー記事がイカロス出版発行の「メディカル翻訳・通訳完全ガイドブック」に掲載されました 「医療通訳の実態と今後」・・・イカロス出版より 通訳品質評議会理事 藤井ゆき子のインタビュー記事がイカロス出版に掲載されました。 必要とされる医療通訳者数や必要言語など、医療通訳の「現場」を知り尽くしている通訳品質評議会だからこそお伝えできる正確で役に立つ情報が満載です。 「メデ […]