【ご案内】第5回 医療通訳セミナー開催のお知らせ
平素より当評議会の活動にご理解いただき、大変お世話になっております。
近年、訪日外国人の増加が続く中、医療現場では在留外国人や観光客への対応において、言語・文化の壁に直面する機会が一層増えています。
そのような中、通訳者の皆さまや、通訳者と連携しながら外国人患者対応にあたる医療従事者の皆さまのご尽力に、改めて深く感謝申し上げます。
第5回目を迎える本セミナーでは、「医療インバウンド」に焦点を当て、外国人患者受け入れの現場が抱える課題や、よりよい通訳支援体制について考えます。
実際の現場での事例や、制度・教育・連携の視点からも情報を共有し、皆さまと共に今後のあり方を探っていくことを目的としています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■イベント概要
テーマ:「医療インバウンド」から考える医療通訳のこれから
日時:2025年8月27日(水) 17:00〜18:30 JST
会場:オンライン(zoom)
参加方法:以下の申し込みリンクより、お申し込みください。8月26日(火)中に参加用Zoomリンクをお送りします。
お申込み期限:2025年8月25日(月)23:59
申し込みリンク:https://ciqc250827.peatix.com
なお、本セミナーは、ICM認定医療通訳士の更新ポイント対象セミナーとなっております。
https://kokusairinshouigaku.jp/activities/authentication/m-interpreter/auth/auth05.html
■タイムスケジュール
16:50 開場
17:00 開始(原則開始後の入室はご容赦ください)
17:00~ 通訳品質評議会よりご挨拶
17:05~ ご講演:岡田卓也先生
17:50〜 質疑応答
18:00~ 一般通訳検定試験上級(医療通訳)のご案内
18:30 閉会
※なお、タイムスケジュールについては、事前のご案内なく、変更となる場合がありますこと、ご了承ください。
■講演者紹介
岡田卓也先生
東京科学大学病院 国際医療部長
東京科学大学 消化管外科学分野 准教授
2004年東京医科歯科大学医学部卒業後、外科医として診療・研究に従事し、2013年に医学博士号取得。
2013年から2015年は国際医療協力で南米チリ共和国に赴任し、現地でがん検診の普及や医師への技術指導、疫学研究に尽力し発表論文は複数の賞を受賞。
現在は東京科学大学病院 国際医療部部長として外国人患者の診療サポートを担当。
■対象となる方
・医療通訳として活動されている方
・医療通訳を学ばれている方
・医療機関で外国人患者対応に携わる方
・医療通訳の教育・研究に関心のある方 など
■参加費
通訳品質評議会会員・ライセンス登録者・招待者:無料(別途ご案内しております、コードをお支払い画面で入力ください)
一般:2,200円(税込)
【注意事項】
・本セミナーは通訳品質評議会会員の後日視聴用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・スマホもしくはタブレットから参加される場合は、事前に「Zoom」アプリをダウンロードしてください。[Apple版] [Android版]また「Zoom」の利用に関して、参加者の端末や通信環境等のトラブルについては責任を負えませんので、その旨ご了承のほどお願いいたします。
・当日に無断でスクリーンショット、録画、録音をすることはご遠慮ください。
・お申し込みをされてない方のご参加はできません。またチケット購入後の返金はできませんので、その旨ご了承ください。