2022年

3/3ページ
  • 2022.03.25

令和4・5(2022/2023)年度 通訳品質評議会 事務局業務委託公募型プロポーザルの実施について

令和4・5(2022/2023)年度 通訳品質評議会 事務局業務を委託する事業者を選定するため、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。 本プロポーザルへの参加に際しては、実施要領を御確認の上こちら(info@interpreter-qc.org)よりお申し込みください。 <令和4・5(2022/2023)年度 通訳品質評議会 事務局業務 概要> 1.業務の内容 (1)業務名 令和4・5(202 […]

「世界のニュースから」第27号 ~High Context vs Low Contextから見る異文化間コミュニケーション~

~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ High Context vs Low Contextから見る異文化間コミュニケーション 前回の記事で日本語のピッチアクセントについて外国人日本語学習者視点でご紹介し、発音自体は難しくないと言われている日本語の思わぬ落とし穴についてお話ししました。また会員向け記事では、英 […]

会員限定「世界のニュースから」第25号~What is IKIGAI?~

日本語の”生きがい”という言葉がそのまま”IKIGAI”として海外で注目されていることをご存知でしょうか? “生きがい”という言葉は私たちにとってはとても馴染みがありよく使われますが、それほど特別な意味を持った言葉とは思いませんよね。ところが”生きがい”を英語に訳そうとしてもぴったり当てはまる言葉がないそうです。私たちが何気なく使っているこの”IKIGAI”という言葉のどこに海外から注目されるよう […]

通訳品質評議会主催の「一般通訳検定」合格者にデジタル合格証(オープンバッジ)を発行

通訳品質評議会主催の「一般通訳検定」合格者にデジタル合格証(オープンバッジ)の発行をいたします この度通訳品質評議会では、一般通訳検定合格者にデジタル合格証としてオープンバッジを発行することになりました。 本来はライセンス登録者に発行を予定しておりましたが、今年度に限り2018年度から2022年度内に一般通訳検定試験に合格した方については全員に発行を予定しております。 当評議会が発行するオープンバ […]

2022年 第10回一般通訳検定(中級)を実施します(延期となりました)

2022年2月19日(土)に実施予定の第10回一般通訳検定 中級に関しまして、新型コロナウイルス感染症のの影響を鑑み、2022年3月下旬から4月上旬に延期をすることとなりましたのでご案内申し上げます。 受験を検討いただいておりました皆様には大変恐れ入りますが、延期日程が確定次第、再度ご案内をさせていただく予定でございます。御迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承のほど、宜しくお願い致します。 なお、す […]

1 3