~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Japandi? ここ数回に亘って訪日外国人にとっての日本の魅力についてお話ししていますが、日本の神社仏閣、お城、庭園が日本観光の大きな目的の一つであることは言わずもがなですね。そこには日本の歴史や文化、伝統的な建築様式、生活様式の全てが詰まっています。そしてこれら日本な […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ JAPOW!? スキーシーズン真っ盛りの季節ですが、スキーと言えば日本の雪がサラサラのパウダースノーで海外から訪れるスキー客に人気があることはすっかりお馴染みになりましたね。この冬はコロナ前の勢いを取り戻す勢いで外国人スキー客が訪れていると聞きます。そこで今回は海外のスキ […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Washoku 2023年の幕開けとなりました。何かと暗い話題が多くなりがちな昨今ですが、そんな中、外国からの日本への観光客がコロナ前の勢いを取り戻しつつあるのは明るい話題ではないでしょうか。それはとりもなおさず日本に対する関心がますます高まっていることの現れと言えそうで […]
2022年12月22日 一般社団法人 通訳品質評議会 目次 1. セミナー概要 2.講演内容サマリー 1) 【来賓挨拶】 World Travel & Tourism Council (WTTC) Maribel Rodriguez (マリベル・ロドリゲス) 氏 2)【開会挨拶】 一般社団法人通訳品質評議会 代表理事 吉川 健一 氏 3)講演 『三重の観光戦略 ~現代の「美し国(うましくに […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Word of the year 2022 毎年、日本漢字能力検定協会がその年の世相を表す漢字を選出していますが、今年の漢字は「戦」でした。「戦」というとやはりコロナとの戦い、ウクライナを巡る戦いが思い浮かんでしまいますが、サッカーワールドカップ侍ジャパンのジャイアントキ […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ 女王の言葉 今年9月8日、イギリスのエリザベス女王が96歳でご逝去されイギリスは深い悲しみに包まれています。毎年12月のクリスマス時期には”Christmas broadcast”として女王のスピーチが放送されますが、今年はもう女王のスピーチがないことを思うと […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ American dream 前回の一般公開記事で大谷翔平選手のアメリカでの活躍振りをご紹介しましたが、これもある意味American dreamの一つではないでしょうか。このAmerican dreamという言葉、アメリカの歴史とともにアメリカを象徴する言葉として歩んで […]
<第12回インバウンドセミナー協賛団体(スポンサー)募集要項> 1)募集枠 ゴールドスポンサー 1 社 、 シルバースポンサー 2 社 2)募集期日 2022年11月4日(金) 18:00 までに 下記連絡先へ応募ください。 原則、期日内先着順に検討させていただきます。 3)セミナー概要 ■主催者名(協賛) 一般社団法人通訳品質評議会 ■講演会・セミナー・研修会名 第12回インバウンドビジネスセミ […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ 大谷翔平選手はUnicornでGoat? 大谷翔平選手がアメリカ野球リーグMLBで大活躍されていることは皆さんもよくご存知のことと思います。今まで野球に無関心だったのに大谷翔平選手の試合だけは観るようになった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。かく言う筆者も大谷 […]
~このコーナーでは言葉や文化の違いをテーマとして世界で起こっている興味深いニュース 記事をピックアップしていきます。~ Storytelling 皆さんは外国人の落語家がいらっしゃるのをご存知ですか?何人かいらっしゃいますが、その中でも日本の落語を海外に広めようと積極的に活動されているカナダ出身の落語家の方がいらっしゃいます。その名も桂三輝、読み方はカツラ・サンシャインさんです。今回はこの […]